高校野球

夏の甲子園 2023年代表決定スケジュール 都道府県/決勝日別まとめ

この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

この記事では、

2023年の夏の甲子園出場を目指す各都道府県大会のスケジュール、決勝戦の日程と代表校をまとめています。

カズやん!
カズやん!

夏の甲子園出場を目指し、今年も各都道府県で、熱い戦い&筋書きのないドラマがいよいよ始まるぞ!!

夏の甲子園 2023年のチケットを購入する

2023年 夏の甲子園 代表決定スケジュール

決勝戦の日程が早い順にまとめました。(天候により日程の可能性があります)

*決勝戦の球場名をクリックしていただくと、球場までのアクセスがわかります。

7月16日(日)が決勝予定日の都道府県

全国で一番最初に代表が決まるのは、沖縄県ですね

決勝戦予定日 都道府県 地方大会日程 決勝戦の球場
7月16日(日) 沖縄県 6/17-7/16 沖縄セルラースタジアム那覇

 

7月21日(金)が決勝予定日の都道府県

決勝戦予定日 都道府県 地方大会日程 決勝戦の球場
7月21日(金) 秋田県 7/8-7/21 こまちスタジアム

 

7月22日(土)が決勝予定日の都道府県

決勝戦予定日 都道府県 地方大会日程 決勝戦の球場
7月22日(土) 岩手県 7/7-7/22 きたぎんボールパーク

 

7月23日(日)が決勝予定日の都道府県

この日は一気に8の道県で代表が決まる予定です。

決勝戦予定日 都道府県 地方大会日程 決勝戦の球場
7月23日(日) 北北海道 6/24-7/23 エスコンフィールド
山形県 7/7-7/23 荘銀・日新スタジアムやまがた
宮城県 7/7-7/23 楽天パーク宮城
福島県 7/8-7/23 県営あづま球場
山梨県 7/8-7/23 山日YBS球場
佐賀県 7/8-7/23 さがみどりの森球場
長崎県 7/6-7/23 長崎県営野球場
鹿児島県 7/1-7/23 平和リース球場

 

7月24日(月)が決勝予定日の都道府県

決勝戦予定日 都道府県 地方大会日程 決勝戦の球場
7月24日(月) 新潟県 7/6-7/24 ハードオフ・エコスタジアム
鳥取県 7/8-7/24 米子市民球場
熊本県 7/8-7/24 リブワーク藤崎台球場

 

7月25日(火)が決勝予定日の都道府県

この日も一気に8の道県で代表が決まる予定です。

決勝戦予定日 都道府県 地方大会日程 決勝戦の球場
7月25日(火) 南北海道 6/24-7/25 エスコンフィールド
栃木県 7/7-7/25 栃木県総合運動公園野球場
岡山県 7/8-7/25 マスカットスタジアム
島根県 7/12-7/25 県立浜山公園野球場
高知県 7/15-7/25 県営春野球場
福岡県 7/1-7/25 久留米市野球場
大分県 7/8-7/25 別大興産スタジアム
宮崎県 7/8-7/25 サンマリンスタジアム宮崎

 

7月26日(水)が決勝予定日の都道府県

決勝戦予定日 都道府県 地方大会日程 決勝戦の球場
7月26日(水) 青森県 7/12-7/26 弘前はるか夢球場
茨城県 7/8-7/26 ノーブルホームスタジアム水戸
神奈川県 7/8-7/26 横浜スタジアム
山口県 7/8-7/26 山口マツダ西京きずなスタジアム
香川県 7/8-7/26 レクザムスタジアム
徳島県 7/8-7/26 オロナミンC球場

 

7月27日(木)が決勝予定日の都道府県

決勝戦予定日 都道府県 地方大会日程 決勝戦の球場
7月27日(木) 群馬県 7/8-7/27 上毛新聞敷島球場
三重県 7/8-7/27 四日市市霞ケ浦球場
長野県 7/8-7/27 長野オリンピックスタジアム
石川県 7/11-7/27 県立野球場
京都府 7/8-7/27 わかさスタジアム
兵庫県 7/1-7/27 ほっともっとフィールド神戸

 

7月28日(金)が決勝予定日の都道府県

決勝戦予定日 都道府県 地方大会日程 決勝戦の球場
7月28日(金) 埼玉県 7/8-7/28 県営大宮球場
千葉県 7/8-7/28 ZOZOマリンスタジアム
岐阜県 7/8-7/28 長良川球場
滋賀県 7/8-7/28 マイネットスタジアム皇子山
奈良県 7/8-7/28 佐藤薬品スタジアム
和歌山県 7/11-7/28 紀三井寺公園野球場
愛媛県 7/13-7/28 坊ちゃんスタジアム

 

7月29日(土)が決勝予定日の都道府県

決勝戦予定日 都道府県 地方大会日程 決勝戦の球場
7月29日(土) 西東京 7/8-7/29 神宮球場
静岡県 7/2-7/29 草薙球場
愛知県 7/1-7/29 岡崎レッドダイヤモンドスタジアム
富山県 7/8-7/29 調査中
福井県 7/15-7/29 福井県営球場
広島県 7/8-7/29 しまなみ球場

 

7月30日(日)が決勝予定日の都道府県

7月30日で全代表が出そろいます。

決勝戦予定日 都道府県 地方大会日程 決勝戦の球場
7月30日(日) 東東京 7/8-7/30 神宮球場
大阪府 7/8-7/30 大阪シティ信用金庫スタジアム

 

2023年 夏の甲子園 代表校一覧

夏の甲子園 2023年のチケットを購入する

(決勝戦が終わり次第、随時追記します)

都道府県 校名 出場歴
北北海道 クラーク国際 7年振り2回目
南北海道 北海 2年振り40回目
青森 八戸学院光星 2年連続12回目
岩手 花巻東 4年振り11回目
秋田 明桜 2年振り11回目
山形 日大山形 2年振り19回目
宮城 仙台育英 2年連続30回目
福島 聖光学院 2年連続18回目
茨城 土浦日大 5年振り5回目
栃木 文星芸大付 16年振り11回目
群馬 前橋商業 13年振り6回目
埼玉 浦和学院 2年振り15回目
千葉 専大松戸 2年振り3回目
東東京    
西東京 日大三 2年連続19回目
神奈川 慶応 5年振り19回目
山梨 東海大甲府 8年振り14回目
新潟 東京学館新潟 初出場
長野 上田西 8年振り3回目
富山 富山商業 9年振り17回目
石川 星陵 2年連続22回目
福井 北陸 7年振り4回目
静岡 浜松開誠館 初出場
愛知 愛工大名電 3年連続15回目
岐阜 大垣日大 5年振り6回目
三重 いなべ総合 7年振り3回目
滋賀 近江 5年連続17回目
京都 立命館宇治 4年振り4回目
大阪 履正社 4年振り5回目
兵庫 2年連続2回目
奈良 智弁学園 2年振り21回目
和歌山 市立和歌山 7年振り6回目
岡山 おかやま山陽 6年振り2回目
広島 広陵 5年振り24回目
鳥取 鳥取商業 2年連続4回目
島根 立正大湘南 11年振り3回目
山口 宇部鴻城 4年振り3回目
香川 英明 12年振り3回目
徳島 徳島商業 12年振り24回目
愛媛 川之江 21年振り6回目
高知 高知中央 初出場
福岡 九州国際大付 2年連続9回目
佐賀 鳥栖工業 初出場
長崎 創成館 5年振り3回目
熊本 東海大熊本星翔 5年振り3回目
大分 明豊 3年連続9回目
宮崎 宮崎学園 初出場
鹿児島 神村学園 4年振り6回目
沖縄 沖縄尚学 2年振り10回目

 

今年はどんなドラマが生まれるのでしょう?

高校球児みんなが主役の熱い夏!

楽しみですね!!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事を閉じる前に、応援の1クリックをお願いします。

あなたの1クリックがモチベーションになります。

  にほんブログ村 その他スポーツブログへ

スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
スポーツ解体新書